トップ ページへ戻る
2005/7/5~7/11バックナンバー


低気圧の衝突情報
検証は、気象庁の有感地震とHi-netの主な地震で行います。
トップページの「検証一覧」をご覧下さい。
また、「注意地点情報」も実験中です。
このページの天気図:気象庁ホームページより引用
リニューアルが完了するまで、衝突情報は中規模以上とさせていただき、
検証は休ませていただきます。


2005年
7月25日午後11時雨
追記:福島県沖が21時の前線の形から注意か?

7月25日午前3時の天気図
発生済みの地点もありますが、台風7号の衝突 があった可能性の地点です。
関東は、前線が遠のいたり、消えた後が注意だと思います。
台風トリガーの可能性大です。

掲示板がダウンしているようです。
台風7号は、遠州灘~静岡県西部、南房総から千葉県北西部、東京湾付近に最外輪が衝突した可能性。
本日彩雲が見られました。備えあれば憂いなしの精神で、飲料水買いだめしました。
関東地方は、来る来ないに関わらず注意した方が良いと思います。

7月25日午前1時曇り
24日1時の気温21.9度80% 
25日1時の気温23.8度85%
気温と湿度が上がっています。
植物生体電位の予想が出ています。
植物生体電位は、新規地震のみ、地電位は余震にも反応があると思っています。
今回は地電位による予想です。経験的には比較的早期に発生します。

7月28日まで
東京湾または、神奈川県、東京都の沿岸部にM6前後
千葉県北西部ならM5.5以下

白い地図工房」の地図を加工したものです。(地図の著作権:白い地図工房
6月22日昼12時の天気図
この天気図の衝突がまだ小規模地震しか発生していないと思いますので上記予想になりました。台風4号の衝突があった可能性があります。傾向としては、八丈 島近海M5.9、千葉県北西部M6.0と後になるほど大きくなっています。
他に東京都多摩地区の見落としがありますので、ここも可能性があります。
7月24日午後6時の天気図
有明海~熊本県付近に中規模まで、
父島近海に中規模または中規模以上の衝突があった可能性があります。

7月24日午前3時晴れ
昨日は、いわれていた通りの地震が発生しました。
下図の通り複数の衝突があり、規模の決め手となったのは台風4号の衝突と思われます。この地震が本震で、以降の地震は余震または連鎖性の小規模であって欲 しいと思います。南方向(八丈島方向)深夜赤焼けが強くなっています。
前回は、植物生体電位の先行期間の末期に地震が多発したので、もうしばらく注意したいと思います。
また、台風4号は行く先々でM5クラス以上の地震を発生させているので内陸では岐阜県や長野県あたりしばらく注意した方がよさそうです。

7/23 16:35 千葉県北西部 (北緯35.5度 , 東経140.2度)
震度5強 M6.0 深さ73km
6月11日午前3時の天気図
6月21日午後9時の天気図 6月22日昼12時の天気図

今回、複数の情報があり予知できた方は多かったと思います。よく言っているように、どこが当たったとかではなく、震災の際に自分にとって信じられる予知を 作り上げることができるかということが大切だと思います。そういった意味で、関東や東海は、データが特に充実していて恵まれていると思います。
7月23日後6時の天気図
台風は大型なので、小さな衝突はわかりにくいです。ご自身でも衝突箇所を探してみてください。

遠州灘周辺、大東島や西之表島近海に中規模までの可能性

台風7号は非常に大型で、台湾やピィリピンからもエネルギーを持ってきそうなくらいです。コース的には福岡連鎖も含めて注意が必要です。

7月23日午前2時曇り
台風7号に風が吹き込んでいるので涼しいですね。
今のところ日本列島直撃のコースのようです。

7月22日午前3時の天気図
茨城県~福島県沖と更に沖
台風4号の影響が残っていなければ中規模までの衝突があった可能性。
大平洋プレートはノイズマップも反応を見せていますし、20日に空一面太めの波状雲が東ー西に見られていますので台風の動きに注意が必要だと思います。

天気図:気象庁HPより
2004.10.20 12時の天気図
新潟中越地震の震源に台風23号が衝突した瞬間です。
台風接近前なので取り急ぎアップしました。
台風は大きな等圧線を伴っていますので、たとえば関東に接近したからといって関西は大丈夫だというものではありません。
この時も台風の中心は高知県西部付近にあります。

天気図:気象庁HPより

7月21日午前3時晴れ
地震前兆電子量観測様サイトに基づく予想は、あまりにも前兆がないため、取消して以下のようにします。
20日に見られた放射状雲を前兆とみました。日にちのずれはあるでしょうが2地点の予想です。
植物生体電位の予想が出ているようですが、この予想に加えて福島県沖が台風4号に衝突しているので三陸沖クラスの地震が発生する可能性があると思います。

白い地図工房」の地図を加工したものです。(地図の著作権:白い地図工房)

しばらく忙しいのと、リニューアルしたいと思っているので完了するまで、衝突情報は中規模以上とさせていただき、検証は休ませていただきます。よろしくお 願いいたします。

7月20日午前3時晴れ 19日最高 気温31.5℃
気温湿度共にピークは18日だったようです。
天気図を見ると気圧のバランスを保ったのは、結局1日だけでした。
「4月11日7時11分千葉県北東部 震度5強 M6.1」の時は、5日間続きました。そして、低気圧が通過後、ほぼ前線上での発生でした。(このペー ジの下の方にあります)
地震発生の前兆8:おきない前兆2といったところです。
台風4号の影響なら、最大が八丈島近海M5.9なのでM6前後までを一応覚悟しながら、おきないことを祈ります。

7月18日午後11時晴れ 18日最 高気温31.6℃
予報では、今日が最高気温のピークのようです。昨日からの気圧配置は、1日ですが下図の赤の囲み部分が気圧のバランスを保ちました。
19日~21日は、気温から見ても、天気図から見ても要注意日になりそうです。

7月18日午前1時晴れ 17日最高 気温30.2℃
今日も更新できました。気温はまだ上昇するようです。私のメモによると新潟中越地震と福岡県西方沖地震の時は、気温のピークから2日~3日後の発生だった ようなので気にしながら見ています。最高気温に変えました。

7月17日午後9時の天気図
天気図は、北に大きな低気圧、南に高気圧という大規模地震前の気圧配置です。
この文章はこれまで何度も書いてきましたが、その後すぐにくずれてしまい安定したことはありません。
しかし、気になる予想が出ているときなので続くかどうか見守りたいと思います。

天気図:気象庁HPより

東京湾周辺に衝突が集中したわりに目立った地震が発生していないことが気にかかります。特に「6.22の房総半島~東京 湾周辺」「6.11の台風4号衝突」の2つです。
また、台風4号は、茨城県南部に衝突しているかどうかは微妙で可能性はあるといったところです。
先日発生した八丈島近海の地震がM5.9と予想より大きくなったのは台風4号の影響と思われます。台風4号の衝突によると思われるM5以上の地震は、父島 近海M5.5、鳥島近海M5.2・M5.4、千葉県北東部M5.6、志摩半島付近M5.1、八丈島近海M5.9・M5.6などです。
ですから、地震前兆電子量観測の予想が現実であり、発生地点が台風4号の衝突したところならば規模の参考になると思っています。(地震前兆電子量観測サイ トの管理人様の意見をよくお読み下さい)
以下予想と検証から抜粋
6.24 6.11/3時 東京湾周辺 中規模 台風4号
6.23 6.22/12時 東京湾周辺(三浦半島、横浜、川崎、東京) ~中規模
6.22 6.21/21時 房総半島~東京湾周辺 ~中規模
6.19
6.13
6.16/18時
6.12/21時
東京湾および周辺
(神奈川県西部~東京湾周辺)
~中規模
上記検証 7/6 2:13 東京湾 (北緯35.226度 , 東経139.845度) M3.2 深さ98.4km
他03:50 深さ27 M2.0、 03:56 深さ91 M2.2、 04:05 深さ54 M2.1、 04:19 深さ84 M2.3
上記検証 6/26 19:32 千葉県中部 M3.2 深さ118.1km
上記検証 6/24 18:00 神奈川県西部 (北緯35度13分 , 東経139度06分) 震度1 M2.1 深さ13km

7月17日午前1時晴れ 若潮 1 時:25.3 ℃ 82%
今日は、潮のバランスが大きく変化しますので、全国的に要注意日です。
前線の切れ目も移動するので、東海や北陸、四国、中国なども注意日になると思います。

7月16日午前2時晴れ 長潮 0 時:24.8 ℃ 84%
暑くはなりましたが、昨年の今頃は連日35℃、暑い日は38℃くらいまで上がりましたから、温暖化の時代の中では冷夏なのではと思っています。気圧配置は 5月頃からよくある不安定な形です。その後、震度4くらいの地震が発生しています。地震前兆電子量観測の予想に茨城県南部が含まれているようなので7/4茨 城県内陸の低気圧の衝突と一致します。規模は、M4台の予想ですが震度はおきてみなければわかりません。
この低気圧による震源の特定方法で震源を探して、信頼できる電気的なデータで発生時期を探すことが最も有効だと思っています。地震前兆電子量観測のデータ が茨城県内陸の前兆を示しているのか見たいと思います。

7月15日午前2時曇り 0時: 22.3 ℃ 76%
昨日は、川崎の宮前で有感地震があったようです。低気圧の衝突は7/11/03:山梨県付近の衝突と同時刻です。大きくは無いですが、東京湾の連続地震以 来よく揺れるようになっています。
よくよく見てみたのですが、フォッサマグナ付近は、今のところそれほど心配ないのではないかと思います。
揺れで心配なのは、福岡、新潟、栃木県南部、茨城県南部、そして岩手県などを注目しています。
前線が切れました。予報通りですが、前回は、鳥島近海や八丈島近海地震が発生しています。太平洋側も一応注意が必要だと思います。また、東海も関東も何度 か衝突した地点がありますのでこの辺も注意したいと思います。

7月14日午前9時の天気図
三重県、尾鷲付近に中規模まで

日本海側の低気圧は結局、列島沿いを北上しました。どこかに小規模衝突があると思います。

天気図:気象庁HPより

7月14日午前3時曇り
深夜の赤焼けは、南~南東方向(伊豆諸島~南房総方向)が強くあります。
この方向、今日、明日注意です。
前線は太平洋側にあり、低気圧だけが日本海側を通るというおかしな天気図です。低気圧は、震源に衝突するために日本海側を進んでいると考えた方がよさそう です。動けばぶつかるといった感じです。
福岡県西方沖にはっきりとした衝突がありました。震災被災地なので大きめになる可能性があります。衝突自体は、大きめの小規模といったところです。

7月13日午後6時の天気図
12日21時~13日3時:相模湾付近(伊豆半島南部~南房総)ー中規模まで。
9時:佐賀県北部~福岡市付近ー中規模まで。
12時:福岡県西方沖ー中規模まで。
18時:島根県~広島県付近ー中規模まで。

天気図:気象庁HPより

7月13日午前2時晴れ
久しぶりに地震後に寒気が入ってきました。地震が大きかったことを物語っていると思います。茨城県沖の地震は、ノイズマップ、Hi-net、三河湾は、海 面温度など前兆がしっかり現れていたようですね。あれだけ蒸し暑くなるのですから、地震のエネルギー量、熱量は凄まじいものがあると思います。
今、豪雨に見舞われているところが、天気が回復した時に揺れ始めるような気配です。
12日の天気図は、衝突が多すぎて時間等は省略させていただきます。この地震多発の傾向はいつまで続くのかという感じです。
7月12日昼12時の天気図
特に気になったのは、
能登半島付近、新潟県付近、岐阜県付近で、規模は、中規模までだと思いますが、以前の予想と合わせて多発傾向になると思います。
以下中規模まで
秋田県付近・房総半島付近・伊勢湾、志摩半島付近・紀伊半島南西沖付近・栃木県付近・鳥取県(~兵庫県)付近

天気図:気象庁HPより

7月11日午後10時晴れ
予想通り茨城県沖や鳥島近海に大きめの地震が発生しました。
大きな地震の後にしては蒸し暑いままなので、もう少し見たいと思います。
今日の衝突情報
7/10/21:駿河湾から内陸ー中規模まで
7/10/21:紀伊水道から内陸ー中規模まで
7/11/03:山梨県付近ー中規模まで(7/11 14:30 山梨県東部 震度1 M3.2発生済み)
7/11/6:茨城県沖~福島県沖ー中規模まで
7/11/6~12:青森県~岩手県内陸から沖ー中規模まで
7/11/6:択捉島付近ー中規模


このホームページはリンクフリーですが、ご一報いただければ幸いです。
Copyright(C) 2005 低気圧による震源の特定方法 All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送